関東地方情報
東京・埼玉・神奈川方面材料入手店舗(私が実際に購入した店舗および店舗からの情報とHPによせていただいた情報をまとめています)詳しい店舗情報はハイパーリンクのついている会社のHPをご覧ください。
<ちょこっと情報>
・ユーカリオイル(25ml 800円 オーストラリア製)→東急ハンズ横浜エッセンシャルオイルコーナー
・横浜ポルタ「Pocket Mart」<Tel: 045-453-6077>にてオリーブオイルが1L
680円で販売されているそうです。(イバラピュアオリーブオイル)
・横浜ダイヤモンド地下街一番街のPXストア(tel:
045-316-3224)にピュアオリーブオイルがお安くおかれているそうです。
・浅草橋の世界の油では、馬油、グレープシードオイル、ホホバ油、マカデミナッツ油、パンプキン油、月見草油、ひまし油など扱っていらっしゃいます。(2001.10.3)
・ロビンソン百貨店(春日部店)に、アーモンド<アメリカ産>は185g 498円で販売されていたそうです。(2001.10.3)
・東京合羽橋の蔓籐には、Van Houtenココア(袋詰と500g缶入り
1000円)、未精製蜜蝋、キャロットパウダー、カボチャパウダー(500g
980円)があるそうです。
・宇田川商店で重曹が2kg 600円だったそうです。
・銀座プランタンでは下記のほか、くるみオイル(250ml/1400円)、ピーナッツオイル(500ml/1100円)、ピスタチオオイル
(250ml 4200円)などもあるそうです。
・ジェリーフィッシュ社が通販店舗で販売されている以下の商品は、こちらの店舗で販売されています。
○特製マルセイユ石けんオイルミックス、最高にぜいたくなせっけんオイルミックス→東急ハンズ渋谷・新宿・池袋・町田・ナチュラボ店、横浜店、ハンズセレクト青葉台店・藤沢店
○基本道具セット→東急ハンズ新宿・渋谷・池袋店
○化粧用ホホバオイル→東急ハンズ渋谷・横浜店
○ククイナッツ油→東急ハンズ渋谷店
国内通販情報はこちら、海外通販情報はこちらへ
せっけん材料編 |
油脂関係 |
材料名 | 写真 | 購入店舗名及びURL/価格/ 製造・販売元情報 |
ウェブマスターの詳細説明 | |
ココナッツ油 |
フィリピン製ミノラ社 |
以下3店舗はすべてアメ横内(アメ横所在地) カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗)1L/860円 |
アメ横センタービルで値段の違いに驚きました。
・カルディコーヒーファームでは最近は多くの店舗でミノラ社のオイルが販売されています。左記店舗以外でご購入をお考えの方は置いていない店舗でも取り寄せ可能とのことですので、各店舗にお問合せください。 |
|
インド製 |
東急ハンズ各店舗 700m/740円 輸入販売元: ソナリシステムス有限会社 174-0064 板橋区中台1-41-8 TEL: 03-5920-7570 Fax: 03-5920-7572 通販もされています。通販情報はこちら その他の通販店舗は こちら |
|||
![]() |
東急ハンズ (新宿・渋谷・池袋・町田・横浜・ハンズセレクト青葉台・藤沢店・ハンズステーション大井町店)700m/740円 グリーンフラスコ |
|||
(生活の木のホームページで実物をご確認ください) |
東急ハンズ(横浜店)/110g, 350円/310g, 700円/900g, 1900円 生活の木各店舗/110g, 350円/310g, 700円/900g, 1900円 |
<注> | ||
パーム油 | パーム油 パーム油について |
紀ノ国屋/120g 550円 明治屋広尾・銀座・玉川店/120g 550円 成城石井 青葉台店/120g 550円 池袋西武地下「ザガーデン」 伊勢丹クイーンズシェフ 横浜元町ユニオン店 「ザガーデン」自由が丘 tel: 03-3718-6481 東急ハンズ横浜店 「ザ・ガーデン」自由が丘店、白金台店、池袋西武店 販売: 朝岡香辛料株式会社 通販店舗はこちら |
安さに目がくらんでナイルギーを購入しましたが、結局普通のせっけんを作るのには、朝岡香辛料株式会社のパーム油がいいのではないか、ということに自分で勝手に落ち着きました。朝岡香辛料株式会社のものは,
120グラムのものを扱っているお店で頼めば1KG1500円で購入できるとのこと。 詳細はこちらへ 朝岡香辛料は工場での販売は一切行っていないそうです。工場近辺では、池袋西武のザ・ガーデンで販売されています。 (ログ#: 1755)
|
|
ソナリシステムズ |
東急ハンズ(渋谷・新宿)/ 500ml 680円
輸入販売元: |
|||
カワチヤのページを ご覧ください! |
精製パーム油(インドネシア産) カワチヤ/1L 850円 |
|||
宇田川商店 (通販ページをご覧ください) |
宇田川商店(通販可能)/1斗缶取寄 3500円 ( 業務用の油脂をとり扱っているため、相場商品となり、価格が変動します) |
|||
世界の油 (油屋ホームページのリアルショップをご覧ください) |
世界の油(浅草橋)/3000cc 1500円 (その他、アボガド油、馬油、ブレープシードオイル、ホホバ油、マカデミナッツ油、パンプキン油、月見草油、ひまし油など扱っていらっしゃいます) |
|||
(生活の木のホームページで実物をご確認ください) |
東急ハンズ(横浜店) 100g, 350円/300g, 700円/900g, 1900円 生活の木各店舗 100g, 350円/300g, 700円/900g, 1900円 <注>生活の木オンラインショップに掲載されている商品で生活の木の直営店舗に置いていないものはおとりよせが可能だとのことです。 |
|||
![]() |
東急ハンズ(新宿・渋谷・池袋・町田・横浜・ハンズセレクト青葉台・藤沢店・ハンズステーション大井町店)700m/740円 グリーンフラスコ 700m/740円
販売元: 有限会社ジェリーフィッシュ |
|||
明治屋銀座店・広尾店/700g 800円(税別) 詳しい情報は缶を捨ててしまったため不明^^;) |
||||
カロチーノプレミアム カロチーノプレミアムについて |
明治屋 広尾店/500g(550ML) 950円 東急ハンズ(新宿・渋谷・池袋・町田・横浜店) カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗) 福田屋百貨店(宇都宮店)950円
|
カロチーノプレミアムをいれると、かぼちゃ色、にんじん色のせっけんができます。下記は私が作ったせっけんレポートです カロチーノプレミアム入り特製マルセイユせっけんへ パーム油ハーフ&ハーフマルセイユせっけんへ |
||
カロチーノクラシック | Coming Up Someday! |
ルミネ荻窪店 B1F/428円 |
上記にも書きましたが、カロチーノクラシックはパーム油以外とのブレンド油だとのこと。けん化率がカロチーノプレミアムと違うので注意! 詳しくは掲示板お役立ち情報のカロチーノクラシック情報へ! |
|
スィートアーモンドオイル |
明治屋 広尾店 |
|||
マカデミアナッツオイル | Coming Up Someday! |
横浜ダイヤモンド地下街宝くじ売り場そばPXStore (オイルブランド名: マウナロア) 東急ハンズ(渋谷・池袋・横浜店)375ml、1100円 カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗)<オリバド 250ml/1150円、オーストラリア 250ml/680円> |
○横浜のオイルブランド名はマウナロア |
|
Coming Up Someday! |
銀座プランタン (250ml/1500円) 東急ハンズ(新宿・渋谷・池袋・横浜)(250ml/1300円) カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗)(250ml/1150円) |
銀座プランタンにあるのは、ニュージーランド産エキストラヴァージンオイル(コールドプレス)だとのことです。(2002.3.2情報) | ||
ヘーゼルナッツオイル | Coming Up Someday! |
銀座プランタン (250ml/1900円) 東急ハンズ(新宿・渋谷・池袋・横浜店) 250ml 1100円 カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗) |
○プランタンのものは、フランス・ベルゴール産 | |
くるみオイル | Coming Up Someday! | 銀座プランタン (250ml/1400円) 恵比寿三越 (500ML 3000円) 成城石井渋谷店 250ml 1200円 カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗) |
||
パンプキンシードオイル | Coming Up Someday! | 明治屋銀座店 (250ml 2300円) | ○明治屋で販売されていたのはヴィタクウェル社(ドイツ)のもの | |
ひまし油 |
ホームページでご確認ください。 |
東急ハンズ(新宿・渋谷・池袋・横浜店) |
せっけんに入れる材料編 |
材料名 | 写真 | 購入店舗名及びURL/価格/ 製造・販売元情報 |
ウェブマスターの詳細説明 |
苛性ソーダ | 薬局チェーンCFSコーポレーション(旧HAC)/380円 マツモトキヨシ(東京都内は銀座と駒込のみ) ジョイフル本田 守谷店/450g 370円 ジョイフル本田 荒川沖店/900g 龍生堂(新宿靖国通り沿) (ログ935番をご覧ください) 三千里薬局(御徒町) サンライズ薬局(代々木) (ログ番号972番をご覧ください) 「大西薬局」(川崎銀柳街)/430円 三千里薬局(渋谷ハチ公前)/450g 300円 <苛性ソーダメーカー詳細> 株式会社イザキ 本社→千代田区神田北乗物町11 太田隆株式会社 東京都中央区日本橋小伝馬町16-1 Phone: 03-3662-2721 |
苛性ソーダは薬局ではんこを持っていけば購入できますが、カモミールとレモンのシャンプーバーのところで書いたように、容器によっては危険なものもあります。現在、苛性ソーダを買ったのは2つ目ですが、私が使ったものとしては、株式会社イザキのものをお勧めします。 苛性ソーダはどんな形状のものなのか、また掲示板に頂いたご意見をまとめてありますので、こちらもご参考に... ・マツモトキヨシは店舗の方針が変わり、限られたお店しか苛性ソーダを扱わなくなりました。千葉・埼玉の店舗については、マツモトキヨシ(0120-845-533)にお問合せください。 |
|
乾燥ハーブ |
カルペパーハウス鎌倉) ジュニパーベリーはだいたいどこのスパイス売り場でも有り 生活の木(通販有)、カリス成城, ボタニカルズ(アトレ恵比寿店、アトレ上野店、大丸東京店、新百合ヶ丘OPAB1F、東武百貨店池袋店、東武百貨店船橋店、 渋谷ロフト、大宮ロフト店、三越銀座、伊勢丹新宿店、三越日本橋店、三越横浜店、麹町ショールーム)なども計り売りしてくれる。 |
カルペパーハウス 鎌倉 0467-22-2982 |
|
黒蜜 | 成城石井青葉台店/200ml 390円 製造社: 北尾商事株式会社 京都市下京区西七条南中野町47 |
以前から白みつを買っていて(ほうれん草のごまあえにいれていた。)その横に売っていたので、購入した。 びん入りで売っているのですが、中はさらさらしていて、使いやすいです。 |
|
米ぬか | NATURAL HOUSE 青山店/1キロ 200円 |
量が多いです。せっけんに必要な量は大さじ1〜2くらいなのに、購入した量は、なんと、1キロ!これは観念して、ぬか漬も一緒にやれ、ということか... その他情報はこちらへ |
|
コーングリッツ | Coming up Someday!!! | プランタン銀座 紀ノ国屋 通販店舗はこちら |
|
みつろう | 生活の木(通販有) /50g 480円(左記写真のもの) カリス成城/(値段は不明) GAIA(港北東急百貨店1F、日本橋三越本店5F、銀座松屋店7F)/(値段は不明) 通販店舗はこちら |
GAIAのお店にも売っていましたが、真っ白で精製されている感じ。どうせ買うなら、無精製のものを探したいと思い、生活の木で購入しました。 | |
純粋精製蜜蝋(国産) | 有限会社 カワチヤ食品(通販可能) | ||
ココナッツミルク | 明治屋 玉川店 池袋西武地下「ザガーデン」 165ml/180円、400ml/240円 無印良品/165ml 190円/400ml 330円 (通販有) ポケットマート (川崎BE店、横浜ポルタ店) カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗) 小田急藤沢店・日本酒・洋酒コーナー/450円 |
||
ココナッツミルク パウダー |
Coming Up Someday! | 明治屋 玉川店/ 60g 300円 | |
ココナッツクリーム | タイ産 |
伊勢丹新宿店/150円 ポケットマート (川崎BE店、横浜ポルタ店) カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗) 池袋西武地下「ザガーデン」 240円 「チャコーブランドココナッツクリーム」 輸入者: ピーケイサイアム有限会社 住所: 東京都墨田区錦糸4-11-9 |
|
ココナッツクリーム パウダー |
マレーシア産 |
成城石井 「AYAM BRAND」 輸入者:ギャバンスパイス株式会社 東京都中央区築地3-7-10 |
|
タイ産 |
東急ハンズ渋谷店 2C階/60g 240円 ポケットマート (川崎BE店、横浜ポルタ店) カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗) 池袋西武地下「ザガーデン」 60g/220円 CHAO THAI Brand 輸入元: (株)ドーバフィールドファーイースト 東京都大田区大森北1-33-4 TEL: 03-5471-3361 |
||
アロエ粉末 |
ホームページでご確認ください。 |
東急ハンズ(新宿・池袋・横浜店) 50g/1500円 | |
シアバター | ![]() |
東急ハンズ(渋谷・横浜店)100g/1980円
販売元: 有限会社ジェリーフィッシュ |
香りづけ材料 |
材料名 | 写真 | 購入店舗名及びURL/価格/ 製造・販売元情報 |
ウェブマスターの詳細説明 |
エッセンシャルオイル | カリス成城、GAIA(港北東急百貨店1F、日本橋三越本店5F、銀座松屋店7F)、生活の木(通販有)、ボタニカルズ(新百合ヶ丘OPAB1F、横浜ワールドポーターズ)、ラベンダーツリー(横浜クイーンズスクウェア1F) LOFT渋谷店1F(Meadows, フローリアル、グリーンフラスコ、Nealsyard,
Maggie Tiselandのものを販売)、池袋東武6F ヒーリングコンフォート(Maggie
Tiseland, Nealsyard,、生活の木など)などアロマショップなどで販売されている。
ザナチュラルカンパニー(アトレ恵比寿4F) カルペパーハウス (鎌倉/上記にTel番号有) 通販店舗はこちら |
エッセンシャルオイルも悩み多き問題。なにせ、高い... でも安ければいい、ということはないし.... 最初は詳細にも書いていましたが、今は通販でかうのが一番のような気がしています。 |
|
はっか油 |
東急ハンズ(渋谷・横浜店) |
ドロップ式ではないので、小匙やスポイトの準備が必要 |
その他お風呂用品材料 |
材料名 | 写真 | 入店舗名及びURL/価格/ 製造・販売元情報 |
ウェブマスターの詳細説明 |
アップルサイダー酢 | 成城石井(横浜クイーンズイースト店)/500ml 490円 ポケットマート(横浜ポルタ店) カルディコーヒーファーム(東京23区内11店舗・東京都区外8店舗・千葉1店舗・埼玉4店舗・神奈川11店舗) 通販店舗はこちら |
普通のお酢だなぁという気がしているのですが。酢の香り、かなり強いです。 |
|
Coming up Someday!! | ・池袋西武地下「ザガーデン」 ・池之端のエスニック系コンビニ (池之端を一筋、御徒町川に入った古い酒屋さんの筋向かい (500cc 300円) |
ココナッツビネガーは色は白いが、特に香りはしないそうです。 | |
Coming up Someday!! | ゲートシティ大崎 (350ml 400円) 元町ユニオン店 (350ml 400円) |
||
岩塩 | プランタン銀座/1kg、800円
|
「お風呂の愉しみ」p238にもでている、サーレ・ディ・ロッチャ | |
イタリアンロックソルト プランタン銀座/800g 480円 販売元: 有紀食品株式会社 TEL: 0424-42-0801 |
上記のサーレ・ディ・ロッチャは2000年3月15日の時点でありませんでした。かわりに、このイタリアンロックソルトがありました。 さらに経済的?! 特にサーレ・ド・ロッチャとの違いも感じない。 |
||
木いちご酢 | 成城石井青葉台店/500ml 660円 有限会社 カワチヤ食品(通販可能)/500ml 590円 ワタベ商店船来横丁店(通販可能) ゲートシティ大崎 元町ユニオン店 (左記とは違うブランドの木いちご酢) ビーラックス社/ 750ml 1200円 通販店舗はこちら |
蓋をあけたら、お酢の匂いはするのだけれども、いい香り! さすが、WINE VINEGAR with RASPBERRY JUICEと書いてあるだけある。ジュースが混ざっているのか.... |
|
ココアバター | 成城石井横浜ルミネ店/50g 250円 200g/680円 <輸入販売元:イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ> (左記写真の商品ではありません) 東急ハンズ新宿店) 通販店舗はこちら |
前田さんの本では、リップクリームで使われているココアバター。ハンドクリームを作るときにも使えます。 詳細はこちらへ |
|
白ワセリン | 薬局チェーンHAC/320円 ジョイフル本田 ジャスコ相模原店(内薬局) カインズホーム(埼玉県松伏町) 製造販売元 日興製薬株式会社 岐阜市神室町5-14 |
||
薬局チェーンHAC/100ML 380円 カインズホーム(埼玉県松伏町) ヒグチ薬局/100ml 480円 健栄製薬株式会社 大阪市中央区伏見町2-5-8 |
掲示板にご投稿により、植物性グリセリンの謎が解けました。一気に植物性グリセリンを売っている会社は、左記の2社のものと、阪本薬品工業のものがあるとのことが判明。(詳しくはこちらへ).ここに来るまで長い道のりでした。 苦悩の購入日記はこちらへどうぞ。 下記のニールズヤードはお高いとのことでした。 |
||
田園都市線青葉台駅近くクスリのセイジョー青葉台2号店/100ml 330円 |
|||
Coming Up Someday! | ニールズヤード表参道店 | ||
無水 エタノール |
No Picture | 東急ハンズ(渋谷・池袋・横浜)/500ml 1390円 |
番外編 |
ココナッツオイル比較
見た目:透明で色の違いは感じられませんでした。
(写真でも、透明色で殆ど色の判別ができないですね)
香り:ソナリシステムズのほうは、ココナッツオイルの香りがとてもよくします。ミノラ社製のものは無臭だと感じました。
でも、せっけんにしてしまうとオイルの香りは関係ない^^;)と思っています。
でも、ちょっと気になったので、管理人の趣味でやってみました。
TOPへ