石けん作りの本に関するアンケート結果(2004.8.13〜2004.9.13) |
たくさんのご意見、本当にありがとうございました。
掲載順序は投票の多かった本から順に、掲載させて頂いております。この評価はあくまで、ご投票頂いた皆様の主観に基づくものですので、判断材料の一つとして参考にして頂ければと考えております。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。また、本の画像は楽天ブックスのアフィリエイトプログラムにより画像を添付しております。画像をクリックしますと楽天ブックスにジャンプします。また、洋書に関しましては、Amazon.comにリンクされるようになっております。ご了承いただけますようお願い申し上げます。
書籍名・みなさまの評価 | 書籍イメージ | ご意見(抜粋) |
オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る(59票) |
![]() |
たくさんご意見を頂きました。コメントはこちらをご覧ください。 |
|
||
お風呂の愉しみ(53票) |
![]() |
たくさんご意見を頂きました。コメントはこちらをご覧ください。 |
|
||
石けんのレシピ絵本(47票) |
![]() |
たくさんご意見を頂きました。コメントはこちらをご覧ください。 |
|
||
肌に髪に「優しい」石けん(46票) |
![]() |
たくさんご意見を頂きました。コメントはこちらをご覧ください。 |
|
||
手作り化粧品と石けん(41票) |
![]() |
たくさんご意見を頂きました。コメントはこちらをご覧ください。 |
|
||
肌に優しい手作り石けん&入浴剤 小幡有樹子(4票) |
![]() |
○石けんと入浴剤のレシピが半々くらい。米ぬか油が基本のオイルなので、短時間で作れるところがいいです。 ○小幡さんの本は大好きです。この本は四季に基づいたレシピが記載されていて、入浴剤のレシピも載っていたので、けっこう楽しみながら読みました。石鹸というより、入浴剤作りに役立ちました。 ○四季レシピとありますが,それほど四季は感じませんでした。立ち読み程度でよい本だと思います。 ○「小幡」流の、気軽に作りましょうというメッセージが伝わる本。こういうレシピもあるのか、と感心した。 |
|
||
キッチンでつくる自然化粧品 小幡有樹子(2票) |
![]() |
○石けんのレシピは少なくて、化粧品がメインですが、やっぱり素敵なレシピばかりです。この本と「お風呂の愉しみ」「肌に髪に優しい石けん」が私の教科書です。 |
![]() |
||
手づくりの石けんと化粧品 佐々木薫(2票) |
![]() |
○石けんのレシピはマルセイユベースで種類も少ない。化粧品も一手間かかるものが多くて、良く言えば正統派、悪く言えばめんどくさい。やはりアロマ目線なんでしょうかね?写真はすごくきれいなのに残念!
○レシピは多く無いが、そこそこ参考になる。石鹸以外のレシピ等が参考になった。 |
![]() |
||
手づくりせっけん & コスメ 山口美帆(2票) |
![]() |
○2冊目や3冊目にこの本をお薦めします。とてもわかりやすいと思います。コスメも作りやすいものが多いと思います。 |
|
||
アロマテラピーのベースオイル あなたを磨き輝かす30種類 (1票) |
![]() |
○30種類の植物オイルの特徴が事細かに書かれています。石鹸作りやマッサージだけではなく、食べ方もとても参考になりました。
|
![]() |
||
お風呂で自然エステ 小幡有樹子(1票) |
![]() |
○ホットプロセスの固形石鹸、液体石鹸の作り方が載っていて、これまた良い参考書です。 |
|
||
自然素材で手作り:メイク&基礎化粧品 中村純子(1票) |
![]() |
○基礎化粧品だけでなく、メイクアップ化粧品の手づくりレシピも分かりやすく掲載されていて、お勧めの一冊です。 |
![]() |
||
肌に髪に優しいデザイン石けん 小幡有樹子(1票) |
![]() |
○ちょっと違う路線に行った本。読むには面白いですが、実際作ってみようという気にはならないです(私は不器用なので)。
○参考になる小技がいくつかありました。初心者には不向きです。 |
![]() |
||
灘にも環境にもやさしい手作り美肌石けん 今井龍弥(1票) |
![]() |
○入門書としてお奨めです。 |
![]() |
||
ゆほびか 2000年5月号(1票) |
ゆほびかサイト |
○印刷物として初めて目にした石けんの特集記事です。オルトケイ酸ソーダは高価で精製水にも溶け難くお勧めできません。尿素石けんをこの本の配合の7割で新油に入れたらe,o.も吹き飛ばされてしまう強烈な臭いがなかなか消えませんでした。雑誌は参考資料として取ってあります。 |
![]() |
||
Soap: Handmade, Pure and Natural (1票) | Soap: Handmade, Pure and Natural | ○洋書ですが,エッセンシャルオイルブレンドを参考にしたり,作ったことがある人でしたら,多少英語が苦手でも単語自体は難しくないので理解できると思います。 |
![]() |